【写真】大きな『辰』の文字が彫られた故・梅宮辰夫さんのお墓
“漬物御殿”と呼ばれていた
神奈川県南西部にある真鶴─。太平洋に続く相模湾を一望できる小さな町。その山間にある4階建ての真っ白で瀟洒な家。昭和の銀幕スター・梅宮辰夫さんが’19年12月に息を引き取った場所だ。
「梅宮さんは、東京の渋谷区松濤のマンションに40年近く住んでおり、真鶴の家は別荘でした。’16年に十二指腸乳頭部がんを発病して、十二指腸と胆嚢を全摘出。闘病生活が始まったことで、悩んだ末、より高値で売れる松濤のマンションを売却したのです。真鶴を“終の棲家”にすると決めて」(ワイドショーデスク)
子どものころから釣りが趣味だった梅宮さんは、’91年に真鶴の地に別荘を建てた。
「山の斜面に沿って建てられており、素晴らしい景色が眺められます。バブル期でしたから、建物だけで1億円を超えていたそう。梅宮さんが漬物のチェーン販売で成功したお金を注ぎ込んだ別荘だから、地元の人は“漬物御殿”なんて呼んでいました」(地元の不動産業者)
毎年夏になると、家族で滞在。真鶴の隣町・湯河原の焼き鳥店『鳥助』の宗政広明さんは、梅宮さんと一緒に過ごした日々を懐かしむ。
「地元の仲間たちで“梅辰会”なんて名前をつけて、梅宮さんを囲んでよく飲みました。真鶴の自宅にも、みんなでお邪魔しましたよ。忘れられないのは、亡くなる2年前に“いつまで俺のことを梅宮さんって呼ぶんだ、それをやめろ”って言われたこと。それで男たちは“オヤジ”と、女性は“お兄ちゃん”とか“パパ”って呼ぶようになってね」
「Uber Eatsないじゃん。無理無理無理」
そんな地元民に愛された父の思い入れのある家に、娘の梅宮アンナが住むことに。
自身のインスタグラムで高らかに宣言したのは、’21年9月30日のこと。
週刊女性PRIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/15afdbda0a5e66364bd593fc9a4a49b1ba9def1d?page=1
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/24/jpeg/20220724s00041000302000p_view.webp
ウルトラ一等地だったのに。もったいな。
獅子舞みたいな歯だな
全文読んだらクラウディアさんも田舎に不満みたいじゃん
仕方ないわ
梅宮辰夫ってのが不思議な人で
中学ぐらいまで番長やったりして
なかなか腕っ節も強かったが
クラウディアが家事の類いを
一切やらない、出来ない人で
料理から洗濯、掃除まで
全部、梅宮がやってたんだよな。
えらいマメだったんだな。
癌で亡くなる人多すぎ。
年齢別10万人当たりで計算したら、どの年代も癌死亡率世界一じゃね?
フワフワしたまま一生を送れるなんて幸せだと思う
ほんとそれ
羽賀研二と付き合ってた
もうそれだけでアンナは説明不要
子育ても投げ出してたもんな
坂口杏里のおかげでだいぶマシに見られて得してる
そうかね
地元の人のコメントの軽薄さに驚いたが
なんでお前たちをちやほやせんといかんのかと
>「アンナさんはマラソンに夢中になっていたころ、無謀といわれる過酷なレースに挑戦したことがあります。アフリカ大陸のサハラ砂漠を7日間かけて250キロメートル走るという大会で、
>専属トレーナーをつけて、何か月も前からトレーニングに勤しんで。自分の心を鍛えて、いかに自分が恵まれた環境にいるかを実感したい、と意気込んだのですが、初日でリタイアして帰国……、なんてことがありました」(スポーツ紙記者)
梅宮アンナらしいっちゃらしいエピソード
まぁそういう人間なんだろな
そういう人間でも余裕で生きていけるのは羨ましい
そもそもそんなレースに出ようとするタイプじゃないやろ
2世タレントの悪い部分が全て詰まってるようなエピソード
こいつらは実力がないのに、理想や目標設定が高すぎるんだよ
都会のもやしっ子はきつい経験無いからなめてんな
田舎の中学の強歩大会36kmだったが峠が折り返し地点で箱根駅伝の上り下り両方やらされた感じでめちゃくちゃきつかったぞ
強歩36キロと似たような経験あるけど、30年近く経つのに未だにそのおかげで足の裏の皮が厚いわ
まあいかに恵まれてるかは実感できただろ
羽賀以外は
7日間かけて250キロ
1日平均40キロ、これは自分も何回か経験あるが
翌日は疲労で毎回走らんかった、真夏は25キロが最高で40は経験無い
これを連続7日間、猛暑でさらに走りにくい砂漠
自分の全盛期でも絶対無理だと分かるわ、アンナがどれだけ走ってたのか知らんが
真夏も含め毎日40キロ以上走り、砂浜での走りも経験ある人なら可能なんだろうな
そんな人は世界に何人いるんだよって感じだな
クラウディア夫人も年で病院連れて行くのにも不便だし
本人降臨?
kwsk
山上のTwitterより
梅宮アンナ 走行中の「ウォッシャー液」トラブル “違反ではない”批判受け再主張「最低限の配慮」(スポニチアネックス) #Yahooニュース
かかったから何なんだと?梅宮アンナの車はワイパーないの?汚物ならまだしも、ウォッシャー液??君ら雨の日は運転せんの?そんな1ミリも汚れが許容できん車は飾っとけ。乗るな。迷惑だわ。
この畳み掛けるような陰湿な質問形式のdisり
まるで5chねら
山上は陰キャだったのかw
まぁどう考えても陽キャでは無いだろw
自称インセルだし
Twitterだとたまに芸能ネタにもコメント呟いていたのだが梅宮アンナにだけ何故か当たりが強かった
他はここまで酷くはなくて何でだろう?って意見が出ていたわ
こういうどうでもいいことに執着するのは何か不満あるんだろうな
俺も気をつけないと
リフォーム進んで買い手見つかれば不便な土地だし手放すのは当然だろう
カネ払えば他人がすべて用意してくれる人生だったんだからそのまま最後までどうぞ
まさに
田舎は自分で何かを産み出せない人には無理だ
その何かは、草取りでも庭で取れた野菜でピザでもいい
大したことではない
しかし都会に慣れた人にはそれも無理だろう
草取り後のビールは旨いんだけどなあ
これに尽きるな
>>30
草取りをバカにしちゃいかんよな
立派な仕事だ
ド正論
売れたんならよかったやん
結局何屋なのかわからん
いつも話題にされるけど
大金持ちの子供枠だろ
親の知名度とコネで一生安泰
クソセレブだろ
自称セレブってる半ば詐欺
みたいな生き方のメス
しかも全然エロくなかった。
なんやねんw
いや、真鶴はド田舎だよ
ろくなスーパーすら無いし
隣の湯河原でそういう感想ならまだわかるけどさ
小田百あるやろ
真鶴ってそれしか浮かばないわw
冬に見かけたとき、東京駅までタクシーで駅に向かっていたから電車も乗るんだと思う
あとナスが豊作だった
ラタトゥイユ作った
田舎は楽しい
>年齢的に自動車の運転を止められているから、昼間はずっと家にこもるだけで、つらそうだったとか
>不便な場所だし、建物も古い。4階建てだけどエレベーターはない。
>階段は急で、お年寄りには向かない物件です。
老母には厳しいわ
引っ越して正解
東京に近いからまだアドバンテージあるけどそうでなかったら限界集落レベルの田舎
合わなきゃしゃーねえわ
マジレスすると相模トラフな
関東大震災の震源の真上
隣人の騒音に耐えて暮らすのは辛いから
田舎で静かに暮らしたい
都会でも静かなお屋敷に住める人はそうは思わないのかな
騒音なんて誰でも嫌だけど、おっさんになるとより辛くなるのはなんだろう。
騒音で相手刺したりするのもおっさんばっかりなのも分かる気がする。
野郎は都会での役目をおえたら野に帰るべきなのかもしれん。
真鶴に住んでたのも中々買い手がつかなかったからみたいだし
真鶴の家売却してようやく全てが片付いたってところやろ
悪くいう理由がよくわからん
この子はこの子なりに両親に寄り添って生きてる感じはする。
軽薄だろうが大事にされた分、親に返そうとはしてる。
夫が亡くなって放心状態&介護が必要なクラウディアさんに代わって相続関係の手続きを全部自分でやったらしいからな
人任せにしないのは中々だと思うよ
「借金がなかったことだけはよかった」らしい
40過ぎても働かないで親のスネかじってるオッサンよりは遥かにマシだし偉いと思う。
あのお母さんを一番理解してるのはそっくりなアンナかもしれんしな、外野がよく分からんでも家族の自由
こういう時に兄弟いないのは可哀想とちょっと思う
一人っ子だっけアンナ
騒音は大丈夫なのかね?
クラウディアの体調が思わしくないのかもしれないし
批判するようなことではない
近くにスーパーと病院がある平屋建てが暮らしやすいのよ
平屋は貧乏人にとっては強盗の危険があるから怖くて住めない
かと言って集合住宅は騒音があってキツイ
貧乏人の平屋に入る泥棒なんか居ないからw
オレも平屋住んでるけど、防犯用なら柴犬外で飼え
プロの泥棒心理考えたらそうかもだが、最近の外国人や底辺なんか何も考えず襲うやん
怖いよ
このクソ暑いのに外で飼われる柴犬かわいそう
暑さに弱いのに
単に家じゃ暇を持て余してやること無いだけ。外にいないと気が済まないんじゃないの?
むしろ一時でもよく住む気になったわ
老人に取って地獄だ
金持ってるだろうしデカい平屋建てとけば良かったのに
晩年は病気がちで収入が減って、松濤の屋敷は処分して真鶴の別荘に移住した。
松濤は外壁がレンガのおうちだったよね
東京育ちの人が軽いノリで住むとこじゃない
要らない住みたくないと公言したら売り値も叩かれちゃうだろうから「大事」だ「守りたい」だと言うのも当然
転載元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658927138/
コメントを残す