引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655781998/
1: minato ★ 2022/06/21(火) 12:26:38.59 ID:C8Q+r2dU9
【速報】岸田総理、節電した家庭や企業を優遇する新制度発表 https://t.co/4mGkLBaPYh
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) June 21, 2022
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:27:10.59 ID:2XnDVQg10
外壁を高断熱なものに更新するから補助金出してよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:24.80 ID:dtqdfqIE0
>>3
あと、窓を高断熱の樹脂3重サッシにしたら固定資産税を減らすとか
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:45:46.85 ID:WyiVRukv0
>>14
でも円安と物資不足と物流費高騰で2倍くらいになりそだね
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:27:14.15 ID:5jCDqGau0
信用スコア
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:30:18.08 ID:6SsVe7Lj0
>>5
まさに信用スコア的やね。
ディストピアまっしぐら。
実は現金ばらまきが一番効率よくて民主的というおち。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:01.00 ID:SnfoWS6w0
今まで節電してたところはポイント貰えないのか
欠陥すぎてわろた
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:30:26.11 ID:uexYo5mD0
>>8
ほんこれ
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:38:16.31 ID:UFtGiepo0
>>8
前年比較だからそうなるな。
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:41:51.67 ID:jk+r2XdE0
>>8
別にええやん。
普段から節電してる人からは、節電効果をあまり見込めないわけだし。
「得しなかった」ことを「損した」と捉えると、人生しょうもないぞ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:09.46 ID:v7keEm5D0
夏場は命と引き換えにポイントなんか要らないわ
484: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:54:28.85 ID:/hkfLp8U0
>>9
これ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:22.40 ID:HRHh22UA0
電力会社のアプリなんか入れてねーよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:33.89 ID:N8WFmdCT0
伝家の宝刀ポイント還元
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:45.82 ID:9D/z8/bN0
また使えない糞アプリに無駄金突っ込んで中抜きするんだろ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:47.50 ID:2YzxWr2r0
マイナポイントで味をしめすぎなんだよ
直接金をばらまけ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:28:53.18 ID:1wcJCx8p0
デジタル庁の出番か!
仕事しまくり~
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:29:09.42 ID:D7NjMQ7o0
どうせバグで使えないだろ
コロナのアプリでさえあれじゃん
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:29:25.46 ID:uVn4QPaT0
去年節電した人はどうすんの?
今年も同じ苦労したのにポイントもらえないじゃん
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:29:27.12 ID:QqIfp5K50
ポイントw
電力会社がアプリ出してるのも知らん
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:29:33.92 ID:+3UOnOW40
もともと節電してるところを最優遇しろよ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:30:04.61 ID:br7oRKQ/0
普段から節電している人よりマイニング辞めた人の方が美味しい話だな
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:30:31.08 ID:pmKg0rcr0
前年は節電呼びかけなかったのか?ん?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:30:31.34 ID:xq6CWrEf0
別にポイントとかいらないんで電気ガンガン使いますね
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:30:46.66 ID:KWNp+xBi0
対前年比とかなら、元から削れるだけ削ってる奴は何の恩恵もないよな
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:30:48.61 ID:/hxG+eCs0
節電すればするほど翌月の請求額が安くなるというお得な制度が既に出来上がっているから別にやらなくてもいいよ
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:31:23.20 ID:UoCy+7290
正しい政策だろうな
電力不足の今電気代を下げたら停電が起きる
ポイント付与を餌に節電をさせるべき
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:31:34.31 ID:NzkM1O+X0
去年めっちゃ節電した僕に恩恵はあるんですか
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:32:19.07 ID:dtqdfqIE0
>>57
今年はさらに節電すれば良いんだよ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:31:42.74 ID:3zFTpLV70
企業アプリはお知らせとか通知がうざいので極力入れてない
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:31:52.66 ID:AhLcFaWJ0
とりあえずポイント制にしないと気がすまないのか政府
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:32:00.83 ID:iKyYioFa0
あんなに電力喰ってたブラウン管テレビが絶滅して液晶に代わったのに何でこんなに電力足りなくなるのか
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:33:58.52 ID:7eZP3R900
>>67
その時代に比べたらエアコンが普及してね?
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:35:48.69 ID:dtqdfqIE0
>>67
ブラウン管式当時の一般家庭のテレビの標準サイズは20インチ
今のテレビの標準サイズは55インチ
6倍に画面サイズが増えている
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:32:13.78 ID:qYOeb+/80
地球の自転で発電しようぜ
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:32:56.08 ID:a+gOx5mk0
前の年と比較、はい無理
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:33:10.03 ID:pF4MPu1f0
前の年不在だった家庭とかデータがないとか普通にあり得る
逆に節電しても世帯の人数が増えたとかありえる
頭の悪い役人が考えた愚策
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:33:15.85 ID:AUIuDFvb0
少ない家庭は値引きすればいいだけだろ
また役に立たない中抜きアプリ作るつもりか
(´・ω・`)
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:33:24.66 ID:WtSgrm660
これって高給取りの議員が考えた案なの?
その辺の高校生でも思いつきそうなのに給料下げていいんじゃね
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/21(火) 12:33:30.81 ID:2fTcG9Y60
効果はなさそうだけどな。やるならオーバーしたら電気料金が
高くなるようにする方が効果がありそう
コメントを残す