引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655768595/
1: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:43:15.05 ID:sB/55wJVr
欧州主要ガス輸入国、石炭利用拡大も ロシアからの供給減に備え https://t.co/NPnf1TTTG7
— ロイター (@ReutersJapan) June 20, 2022
2: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:43:35.63 ID:7nyHSy+Qa
🤔
3: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:43:57.28 ID:2UCQN08nM
は?
4: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:44:01.04 ID:4emmCQeS0
石炭はやめとけ
7: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:44:31.06 ID:uITWWFHsp
エコロジー信者息してるかー?
8: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:44:38.93 ID:VKLfT8Po0
しゃーない悪の国家ロシアが悪い
9: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:44:40.13 ID:asdMMgGDa
石炭で電気作ってEV推進や!
エコなのか?
10: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:44:44.60 ID:TjOZ58rx0
欧州は何がしたいんや
26: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:47:59.49 ID:smdEZvIV0
>>10
技術力でもイノベーションでも日米に勝てないので、なんとかルールを変えたい
11: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:44:46.67 ID:wIifuAAKp
19世紀に逆戻り?
22: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:47:35.72 ID:Q+8FrgdsM
>>11
いうて現代の石炭発電て効率もよくなってるのとちゃうの
32: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:50:35.22 ID:VCdC/k/pd
>>22
欧州のはずいぶん前から廃止する予定やったから
性能がやばい
14: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:45:59.53 ID:Q4Cg1mjAr
グレタってどこいったん?
19: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:47:08.09 ID:4vAO4qybM
しゃーない
20: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:47:19.76 ID:YbghbAOS0
ここら辺の国結局まだロシアからガス買ってて叩かれとったやん
一応苦渋の選択なんやろ😂
21: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:47:24.53 ID:N54UWdKkd
は?後進国かよ
24: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:47:51.12 ID:2UCQN08nM
タービンまわせ✊😳
25: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:47:54.05 ID:XOBUWGSsF
後進国「ロシアのガスが買えないから石炭燃やして発電したろ!」
先進国「電気が足りない?節電しよう!」
日本最高や!
27: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:48:09.93 ID:sB/55wJVr
地球の未来より今ある国民の命を優先しろ
29: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:49:30.45 ID:YbghbAOS0
脱硫装置昔と比べてはるかに良くなったからそこまで環境に悪くないんやろ?
30: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:49:36.37 ID:1Ak7bBXOM
クリーンディゼルーだぁ電気自動車だぁ!エコだー地球環境がーとか先陣切ってやっておきながら真っ先に原点回帰するのが昔からのヨーロッパ人よな
コイツらの脊髄反射行動で昔からどれだけ迷惑こうむってるか
31: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:50:10.70 ID:th9Br9pi0
まぁ石炭が一番エコだからな
34: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:51:09.04 ID:zbsSuwjK0
石炭ってヨーロッパでもまだ獲れるんか
戦争起きた時用に残しとけばええのに
37: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:51:47.79 ID:wIifuAAKp
大国間の結びつきが強くなりすぎて一つ綻びができるとここまで崩れ出すんやな
38: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:52:09.81 ID:pZ76z0/70
資源国ってやっぱ大正義やね
39: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:52:14.14 ID:yW/KTL6ra
欧州はロシアにあれだけ関係のない経済制裁してたのに
代替をちゃんと用意してなかったの?
42: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:52:48.10 ID:qocdLh2Q0
良いと思う
戦争にやってるから毎日大量に二酸化炭素排出してるからな
エコロジーやりたいなら一刻も早くロシアを滅ぼすべき
44: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:53:06.95 ID:D6+WpqBW0
欧州はCO2排出権がどーたらに引っ掛からんの?
46: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:53:26.99 ID:Abcif7+Kd
手のひらドリル
47: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:53:33.61 ID:pHApPrBWM
ヨーロッパの脱炭素宗教はほんと異常やったな
61: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:56:37.38 ID:1F7f66i60
>>47
若者が入教してるらしいから脱炭素やめたら政権批判されるようになった
自業自得だけど
51: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:54:45.79 ID:wiD0bxTtp
ヨーロッパって地震ないから原発いっぱい作ればええのにアカンの?
87: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:01:03.20 ID:AYQTcajB0
>>51
ウランは中央アジアから取らんと採算取れないんや
ちなみに中央アジアの別名はロシアの裏庭や
56: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:55:29.38 ID:zlrlcRlR0
お前もうSDGSの船から下りろ
62: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:56:41.75 ID:fNGp0ww/p
ちなみに日本の石炭火力発電はかなり進んでる
進んでいるが故に諦めきれないという節もある
64: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:56:49.05 ID:zHy+3QMra
日本の技術使ってくれんの?
68: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:57:50.87 ID:wi//CFlL0
はい化石賞
69: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:58:40.54 ID:re2OY0m20
日本もこれで文句言われなくなるよな???
71: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:58:56.21 ID:TYbG25dtp
SDGsなんてやめようよ
79: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:00:03.62 ID:ZR7c/ToGa
>>71
金出すやつらがね…
73: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:59:05.31 ID:utjW2r7k0
意味のない脱炭素運動を推進したことを後悔しろ
77: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 08:59:48.53 ID:MBes3GVi0
資源国に勝てるのは資源国だけなんだよなあ
アメちゃん高みの見物や
102: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:02:39.20 ID:AYQTcajB0
>>77
アメリカも今やIT国家で資源輸入国や
ロシアから資源買わんと武器も作れん
80: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:00:09.90 ID:PDqK7L9q0
こいつらの建前を真に受けちゃいかんわな
84: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:00:38.79 ID:f4NKvzRRr
よう分からんけど石炭使いつつフィルターかなんかで炭素排出量減らすことできんの?
94: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:01:44.50 ID:XOBUWGSsF
>>84
高温高圧にしてエネルギー効率上げた石炭発電の技術は日本が持ってるぞ
ヨーロッパのカス共はそれが面白くないんや
86: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:00:52.92 ID:Lvd60H360
SDGsとは
89: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:01:16.23 ID:RPI24VuF0
終わりだよこの国
91: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:01:20.75 ID:q91Lv6qg0
EUとかいうルールを押し付けまくるゴミ
95: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:01:47.96 ID:QdIv/l8r0
よっしゃ炭鉱再開発や!
98: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:02:22.78 ID:wIifuAAKp
>>95
北海道復活か?
106: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:03:42.96 ID:51ESIJNhr
ワイらに火力発電やめろ言うてたんちゃうんけ?
113: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:04:33.48 ID:1tcaFSpYp
日本が石炭火力発電技術で世界トップ独走しとるのも世界が日本の石炭火力発電を迫害する一理由なんや
石炭を安価で買われ始めると面白くない国があるんや
118: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:05:24.28 ID:s5dFxJmk0
こういう時こそグレタの出番やぞ
きばりや
121: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:05:48.33 ID:9RkHKwo50
ついにスチームパンクの時代くる?
126: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:06:46.71 ID:8rHq2Q/Ta
今の時代安全安心に無人で石炭掘る技術すぐ作れそうやけどどうなんよ
143: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:09:58.28 ID:XOBUWGSsF
>>126
露天掘りなら無人ダンプとか使ってるで
136: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:08:10.56 ID:JUuzwkcC0
欧州しぐさ
138: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:09:08.60 ID:K8HPCRvD0
グレタ発狂死するぞ
148: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:10:46.55 ID:5ucIN7lQ0
環境に悪いからガソリン車を廃止して電気自動車動かす為に石炭火力発電を拡大する
155: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:12:01.26 ID:DaLVZnxY0
どうせ日本の環境に優しい石炭火力発電はつかわんのやろ
さんざん文句つけといて酷い話や
164: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:15:18.12 ID:v9yNCWtd0
>>155
CO2排出量で評価しないで発電方法だけで見るからな
欧州なんか偉そうにしてるけど国家レベルでもこんなアホなネット民みたいな知能しか持ち合わせてないで
156: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:12:04.46 ID:u0xRtPGfd
こんなんでEVが環境にいいとかやってんだからお笑いよな
181: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:19:08.26 ID:7wLxAdeL0
SDGsなんか無かった
196: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:21:25.68 ID:bh5cdDkId
はーアホらしい
早く日本火力発電拡大しよう
技術は火力の方がかなり進んでるんだろ?
199: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:21:52.13 ID:NrM4EJcyM
日本も黒潮の海流使って発電するのそろそろ実用化するけどな
なお、ヨーロッパの謎団体が地球の回転に悪影響与えると謎批判してる模様
215: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:24:34.47 ID:KbBtt0QE0
脱炭素とか言ってんのに火力発電拡大は草
217: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 09:24:39.29 ID:abDaUFSE0
圧倒的に効率ええからしゃーない
100年後くらいやろ火力発電いらんくなるの
コメントを残す