モデルで女優のトリンドル玲奈(30)が4日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演、新型コロナウイルスに感染時、病院に行った時の移動手段を明かすと共演者から驚きの声が上がった。
トリンドルは7月26日に発熱し、PCR検査を受けて陽性と診断。10日間の療養をした。「薬をもらったので症状を抑えられて、本当に軽症」と語ったが、5日目くらいから咳が止まらなくなり、復帰明け初の仕事が生放送の予定が入っていたものの9日目になっても咳が止まらないため「どうしよう、と思って、最後の最後にお医者さんに電話して、どうしたらいいですか?って聞いた」と語った。
病院から「早朝に自転車で来てくださいって言われた」と語ると、共演者からは「え~!」と驚きの声。お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーランが「移動手段も指定されたんですか?」と聞くとトリンドルは「いわゆる公共交通機関は使っちゃいけないのと、人と会っちゃいけない。だから、早朝の誰もいない道を急いで行って、病院が開く前に…」と語り、吸入器を使ったら「症状がやわらいだ」と、無事10日間の療養期間後に復帰できたと語った。
また、政府が療養期間を現状の10日間から、7日間に短縮。症状がない人は、5日間にすることを検討でぃていることについては「私は10日間必要だったな。ベースを10日間にして、症状がない方を減らすとかの方がいいのかなと思います」と語っていた。
スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/0499fdac716a718a2c24d44c763c76472be391a5
最近は脱ぎ仕事ばっかやってるよな
焦りを感じる
そこまでしてこの業界にしがみつきたいものなのか?
ジワる
症状が出てからちょうど三週間(21日)経ったけど、まだ喉の違和感と
1日に数回程度の咳は出る
俺は三週間くらいで復活した
風邪でも咳だけ症状が残る場合あるからな
特に咳は残りやすい
1ヶ月くらい続くなら咳喘息の可能性も出てくるから、病院にかかった方が良いかもしれない
2週間たったけどまだ咳がでるよ
話すと咳こむことがあるので仕事も休んだり早退させてもらってる
咳が気にならなくなったのは発症から4週間くらいかな
10日は必要
欧米ではマスクも外して、以前の日常を取り戻してますよ
なんで状況がまったく異なる国と同じことさせようとすんの?
オミクロンはアジア人の方が症状重くなる
>>9 欧米ではマスク外して~って、カキコよう見るけど
彼らはそもそもインフル流行っててもマスクしない人たちだから
一律に我々の”日常”に並ばないと思うんだが。
コロナ前、インフルシーズンの冬、マスクして予防気を付けてる人たち
そうでない人たち、様々でしたよね?
それが我々のコロナ前の”日常”でしょ。
自分が欧州住んでた時に豚インフル流行ってて
陸続きで平気で国跨いで行き来あるのに検疫も消毒もねぇし
怖くて少しでも自衛しようとマスクしたよ。
周りからは「白血病か?!HIVか?!」って笑われ
彼女からは「カッコ悪いから一緒に出掛けないで」とまで言われたがね。
アジアと衛生観念全然違うの、このコロナ騒動で十分わかったろ?
あいつらが何のお手本になるんだい。
だいぶ減ったけど、土足でベッドに寝そべったりする人間もまだまだ多いからなあ…
平均体温然り免疫力も違うし、衛生観念は一緒に語れないよな
奴らは雨降っても傘ささない人種
欧米行けば?
ここ日本だから
郷に入っては郷に従え
欧米は屋外でタバコ吸えるしな^ ^
往診にいって服や靴や鞄まで丸洗いしなきゃいけないし
車だと運転席をホースで洗うのちょっとなあだしと言っておられた
患者さんにまた違う型うつしちゃったら大問題だし
診察前に検査のとらないのであれば石鹸手洗い消毒薬でうがいしてもらい
喉のようすみるのに離れて懐中電灯で照らし単眼鏡
実際行けたなら受診の必要なかったんじゃね
テレビの仕事があるから咳を抑える薬をもらいに行ったんだよ
うちの会社の人も19日に発熱して
38℃連日続いて未だに咳治らず在宅ワーク続いてる
ウイルス減るのも抑えるから
後遺症残りやすいとかいうの見たよ
それ気になった
もう10日間の間に外出してOKなの?
肺ダメになっとらんけ?
一生の付き合いや。
ヒマだから療養解除して電車乗って昼飲みに行こうかな
もう解除していいよね
朝食はラーメンかそばか牛丼か。むっちゃ悩む
久しぶりだわ、外出るの
吸入器で咳がおさまるって喘息の症状だな
ある程度歳とってくるとあれだよな
転載元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662326318/
コメントを残す