20: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:16:08.80
>>1
こうして見ると案外ショボいな
24: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:16:40.38
>>1 きまぐれオレンジロードをラブコメの資料てして観たいんだけど、
U-NEXTくらいでしか配信してないんよね
どういう感じのラブコメだったん?
59: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:53.15
>>24
超能力を使える一家が引っ越してきて、主人公が鮎川っていう不良少女を好きになって超能力を使ってあれやこれやといけないことをするっていう同人誌のネタの先駆けとなった作品
あの頃は乳首オッケー、セックスオッケー、強姦も後に恋仲になるのでオッケーという時代だったから
78: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:25:21.04
>>59 サンキュー
けっこうエロ漫画導入なのね
時代的にそうなるかー
オタクしか読んでないラブコメってイメージだったわ
93: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:28:12.80
>>24
特にモテ要素のない主人公を中心とした三角関係 個人的には主人公の超能力持ちというギミックよりもバブルの頃のオシャレさ、空気感みたいなものが、当時子供だったり田舎モンだった読者から憧れの存在 鮎川まどかを生み出したと思う
104: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:21.04
>>93 なるほどー
憧れのお姉さんがメインヒロインってのも、
バブル期の男の上昇志向っぽくて時代なのね
今人気出るのみんな妹キャラだしね
31: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:17:56.94
>>1
この年の途中までキン肉マンと奇面組も連載されてたはず
101: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:04.81
>>1
俺が厨房時代のラインナップだな
この頃か、スラムダンクが始まった後のどちらが黄金期かで意見が分かれるね
107: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:39.93
黄金期はもうちょい後だろ
>>1+スラダン、幽白、ダイ大、ろくブルまであった頃
123: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:33:20.02
>>107
やはりねらー世代的にはそうなるかなァ
87年となるとねらーの中にはコロコロやボンボン見てた奴もいるだろうし
108: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:47.30
>>1
何が懐かしいってブルワーカー
120: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:32:54.93
>>1
シティハンターって少年誌連載だったの知らんかったわ。
184: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:44:11.12
>>1
毎週月曜日がたまらなく待ち遠しかった
この時が子供で本当に良かった
ビックリマンもファミコンもミニ四駆も
2: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:11:27.93
昔は良かった
3: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:11:37.47
独身中高年無職のオッサン歓喜糞スレ
4: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:11:53.24
ピーバップは?
39: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:19:38.64
>>4
ヤンマガやろ!
5: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:12:24.59
これよりもう少しあとのほうが黄金時代っぽい
48: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:21:28.14
>>5
だよねドラゴンボール読みたさに土曜日にタバコ屋に買いに行ってたもん
129: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:34:13.72
>>5
ダイの大冒険、スラムダンク、タルるート、ろくでなしブルース、幽遊白書、ターちゃん、電影少女、バスタード、ぬ~べ~、剣心、忍空、ラッキーマン、ボンボン坂高校、モンモンモン、アウターゾーンあたりが連載していた1990~1995年頃が本当の黄金期だよね
133: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:34:56.07
>>129
俺の黄金期はこのへんだなぁ
139: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:36:34.86
>>129 売れたけど、アニメ化されてヒット、いまだに残ってるコンテンツどんだけあるかな?
パチンコパチスロの力を借りてるのは反則だと言うかもだが…
人口ブースト黄金期なんよね。
そして今の5chはこの世代多いから支持が強い
151: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:38:35.47
>>139
ブーストは過ぎてバブル弾けて
少子化始まってる時期だけど
168: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:41:51.71
>>151 何言ってんの?
ジャンプの漫画が成熟して大人になっても卒業できなくなってきたのが90年代。
団塊ジュニアよりも上の世代が20代になっても平気でジャンプ読むようになったのが平成。
そしてリアルタイム世代の団塊ジュニア、それより下世代の小学生も当然読む
こうやってジャンプの部数黄金期が生まれたのが
1990~95年な
191: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:45:16.42
>>168
スラムダンクが終わった頃は青年誌が勢いを増してきていて、寄生獣ヤワラとかがあったからサクッと乗り換えたわ
Vジャンプとかエニックスが漫画雑誌に手を手を広げたりした頃からオタク臭くなった
188: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:45:01.88
>>139
もう少し前だとコロコロ派が多く、もう少し後だとジャンプは卒業してたりするからなぁ
195: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:46:10.09
>>129 まさしくこれだわ
シャンプの黄金期中の黄金期
巨匠揃い
196: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:46:20.00
>>129
単にお前が読んでた時期ってだけだろそれww
後半あたりとか語り継がれすらしないうえにそれ以外に代表作は何?な作家たちだし
6: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:12:54.23
エロ枠がないと思ったらあれか新体操トップてw
22: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:16:14.64
>>6
空キャンは体操だろ
63: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:23:24.40
>>6
ゴッドサイダーのヒロインはエロかった
7: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:13:01.45
ワンピース入れても10週で打ち切りだな
51: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:21:52.32
>>7
ワンピースだったら1年くらい持つかもしれんが
BLEACH、ナルトは10週だったろうな
150: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:38:35.24
>>7
流石にそれは無い、というかデビューの出足は史上屈指
皆お手本にして欲しい
8: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:13:10.05
自分の中の黄金期は、もうちょっと前なんよな
奇面組とかひばりくんとか載ってた頃
9: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:13:32.59
梨本小鉄w
10: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:13:42.40
ろくでなしBLUESがあった頃だろ
11: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:14:04.39
ブルーワーカー高っ
97: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:28:54.99
>>11
貰って数回したが 物凄い弾力?なんだよあれ続けたら物凄く腕力付くよ ちなみに俺はすぐ捨てたエキスパンダーもな
12: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:14:38.36
聖闘士星矢ってジャンプで打ち切られて
Vジャンプで完結した
13: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:14:40.11
キン肉マンが終わる前の方が黄金時代だろ
14: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:14:56.00
思い出補正もあるんだろうけどあの頃のジャンプの面白さはマジで異常
15: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:15:04.73
1984のジャンプでないのか?
16: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:15:12.56
過大評価
17: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:15:22.05
キン肉マンはも終わったのか
18: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:15:32.04
空キャンみたいな連載はいまのジャンプじゃもう出来ないな
60: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:56.33
>>18
今でも面白いだろ。
19: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:15:47.29
全員死んだからな、作者
寂しいわ
21: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:16:12.06
空のキャンバスは最後ちょっと悲しい終わり方だったなぁ
53: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:00.00
>>21
主人公がポーズ決めたまま死ぬんだっけ?
65: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:23:35.17
>>53
そうそう。主人公が最後死んでしまう漫画なんて当時初めて経験して唖然とした
62: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:23:15.22
>>21
主人公死んで終わるとか70年代スポ根的なラストは当時でも珍しかったんじゃ
23: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:16:27.88
ドラゴンボールもジャンプでやってたんか
Zからかと思ってた
29: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:17:33.41
>>23
何言ってんだよおまえw
37: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:18:57.68
>>23
その前のアラレちゃんのフィーバーの方が凄かった (もちろん少年ジャンプ
71: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:42.84
>>37
それはどちらかというとアニメ人気だろう
ただキャラクター版権料がかなりおざなりな上に無許可のものもあったらしい
マシリトは同じ轍は踏まないとドラゴンボールがヒットした際には集英社優位になるようバンダイに圧力かけることも厭わなかった
25: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:17:03.10
残りの二つは?
26: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:17:17.92
これで170円て
27: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:17:19.51
黄金時代は90年代だろ
35: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:18:44.08
>>27
団塊ジュニアが多かったから売れただけだよ
28: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:17:27.84
空のキャンバスは中々良かったけど
ジャンプっぽくなかったな
30: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:17:34.90
この頃はもうジャンプ卒業してたわ
俺が懐かしいのは1975年頃
44: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:20:10.88
>>30
寝ろジジイ
32: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:18:02.79
黒岩先生。。
33: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:18:09.50
旧一万円札の方が大きいんだぜ
50: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:21:51.62
>>33
便所に流すとかとんでもない話だったな
75: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:57.97
>>50
ありがとう
書いたものの誰にも通じんかと思った笑
34: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:18:30.92
北斗の拳はラオウ編が終わっててもうパワーダウンしていた
36: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:18:51.64
空のキャンパスってボクシングはじめてぶん殴っといて感謝とかいうやつ?
40: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:19:43.98
>>36
それ同じ作者の、神様はサウスポー?だったか
66: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:23:56.87
>>40
あの作者の漫画ってどうにも貧乏臭いんだよな
74: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:55.95
>>66
あしたのジョーみたいだな
読もうとしたが貧乏くさくて読めなかった
73: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:50.21
>>36
英語でも日本語でもカタコトな主人公
38: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:18:59.05
シェイプアップ乱は1984年名作だよな
154: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:39:01.09
>>38
そうそう、ジャンプといえばシェイプアップ乱というイメージ
41: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:19:52.71
ゴッドサイダーもいいが、その前作品のメタルKが何か好きだった。
最後は打ち切りっぽい終わり方だったけど、続きがどういう流れになってたのか気になる
42: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:19:56.85
なつかしいな
恋愛物が割と多かった頃だ
43: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:20:05.68
これより前のキン肉マンや北斗の拳載ってた頃のが全盛期
46: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:21:17.16
こち亀が連載されてたのが黄金時代だろ
47: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:21:17.93
ジャンプ放送局とかも全盛期だったな。さくま どいん えのん ちさタローだっけ?
49: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:21:49.82
カシオス「ふしゅらしゅら」
52: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:21:59.71
とんちんかん最後の方はどうしようもなくつまらんかったな
115: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:32:10.69
>>52
えんどコイチは死神くんだな
54: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:18.04
てかみんな絵に個性があってすごいな
今ジャンプてみんな同じ絵柄でコロコロコミックかよw
170: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:42:04.01
55: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:34.50
これで200円以下だからな。そりゃ売れるわ
56: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:39.90
ゴッドサイダーアニメ化しろよ〜
57: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:42.41
銀河系かよ
58: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:22:48.64
ジョジョは三部あたりだったらドラクエ熱が過熱してる時代だな
61: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:23:14.03
スラムダンクも幽遊白書も終わって
一番ガクンと発行部数落ちたほんとの2000年代前半の暗黒期、おまえらに見せたろか?
64: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:23:33.84
そうそうブルワーカー
99: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:29:17.60
>>64
もしくは日武会
102: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:18.49
>>99
スパイカメラ買ってんじゃねえよ w
113: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:31:52.34
>>99
日武会は竹藪ニ億円だっけ
68: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:19.46
84年~86年辺りが全盛期だったと思う。
やはりキン肉マンは外せない。
69: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:35.85
山下たろーくんはずっと謎だった
70: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:41.17
81: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:09.03
>>70
それ全く同じのを数日前に見たよ
どこにも貼られてない他の号を見せて欲しいなー
140: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:36:35.85
>>81 これも同じ年かと
82: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:25.75
>>70
7と8番目がわからない
90: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:27:21.61
>>70
幽白初登場号の巻頭ともくじうp頼む
116: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:32:19.48
>>70
ドンボルカンとタイムウォーカー零懐かしいw
121: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:32:59.01
>>70
1990年だな。こっから5年間は黄金期か。
130: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:34:34.29
>>70 電影少女が過渡期なんだよな
こういうの載せたことで
いきなりオタク臭くなった。
72: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:24:42.96
下二つの記憶が全くない
76: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:25:06.42
ジャンプの懸賞で当てたのは
ファミコンソフト一本と空のキャンバスのポスターだった
フェミコンソフトは届くのに一年くらいかかったがな
77: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:25:20.65
ジョジョが始まった頃じゃなかった?
79: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:06.37
ギャグ漫画の燃えるお兄さんやついでにとんちんかんは今読むと古臭くてかなりキツイ
魁男塾は今読んでもゲラゲラ笑える
ギャグ漫画でくくるとガチ勢に怒られそうだが
94: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:28:24.35
>>79
とんちんかんは今でも割と好き
80: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:07.80
小助さま力丸さま -コンペイ島の竜-のアニメとか作ったジャンプのイベントが始まるのはもう少し後かな
会場都会しかなかったから都会に憧れたわ
83: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:48.69
ワイが学生の頃のジャンプ
部室にあったらボロボロになるまでみんなで読んでた
北斗の拳
こちかめ
リングにかけろ
Drスランプ
キン肉マン
奇面組
キャプテン翼
キャッツアイ
以外にもあったけど忘れた
95: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:28:25.03
>>83
北斗の拳とリンかけって重なってたっけか?
141: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:36:55.04
>>95
記憶では 「ひでぶ」と毎週0.3ラウンドしかすすまないリングが同じ記憶域にある藁
84: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:48.78
キャッツアイとかドクタースランプとか北斗の拳とかの頃が黄金期だなあ
85: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:50.51
単純に記事書いたのが世代なだけなのと
少子化で漫画売れなくなっただけ
86: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:26:54.27
狭義的にはスラムダンクと幽遊白書が勢いに乗ってた1991年が黄金期中の黄金期
98: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:29:12.67
>>86
確かにねらーコア年代としてはその頃が中学~高校で黄金期中の黄金期だろうね
118: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:32:47.97
>>98
1992年になるとドラゴンボールZがピークアウトしてるから違うんだよね
87: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:27:07.78
魔少年ビーティとかサイボーグじいちゃんGとか学年情報部HIPとか成熟する前の空振り漫画も多かった記憶
88: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:27:08.25
水色のページだけ異様に読みづらかったな、当時。文字が薄かった
つか全部同じ色にすればいいのに
89: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:27:10.58
発行部数200万超えてた頃あったよな
91: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:27:29.35
少年チャンピオンの黄金時代もたまには思い出して下さい
「ブラックジャック」「ドカベン」「マカロニほうれん荘」「エコエコアザラク」
92: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:28:07.30
アラレちゃんの方が社会現象だったと思うけど、
ドラゴンボールは90年代入っても団塊ジュニアに支えられて持続してるお化けコンテンツになったからな。
バトルものっていうのはやっぱり強いな。
アラレちゃんは今で言ったらキララ系みたいな日常ものだから、
人気があったのはキャラ絵だけ
96: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:28:40.07
バイトするようになってからジャンプマガジンスピリッツサンデーの4誌買ってた
一生止めれないと思ってたけど20歳超えたら簡単にやめられたw
103: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:20.13
>>96
なぜ最強のチャンピオンを外した、、、
100: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:29:38.89
学園情報部HIPや魔少年ビーティーもう一度見たいなあ
ほんと好きな漫画が打ち切りなんて子供だったからよく分からない哀しみだけれど······
137: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:36:28.31
>>100
両方コミックス持ってるはw なんか連載短かったものが結構記憶に残ってるんだよね 冨樫だったらレベルEだったり藤崎竜のサイコプラスだったり…
105: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:23.89
200万どころか600万超えてるぞ
赤ん坊から老人まで含めて20人に1人が買ってたことになる
175: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:42:56.62
>>105
そう考えると本当とんでもねぇな
106: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:30:36.27
腐女子を産み出したワイルドハーフを
たまには思い出してくれ
125: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:33:45.98
>>106
あの作者やおいとか同人誌とか知らずにアレを描いた
ナチュラルボーン腐女子らしいな
138: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:36:33.74
>>106
腐女子がジャンプで目をつけたのはリンかけからだとどっかで見たぞ
149: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:38:25.53
>>138
少なくとも聖闘士星矢の頃には注目されてたのが
ぼくの地球を守ってを読めばわかる
157: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:39:54.65
>>149
星矢より遥かに前のキャプテン翼で大爆発してた
全国の同人誌を集めたアンソロジー本が書店売りで出てた位
166: とある名無しの中二病 2022/07/13(水) 23:41:44.82
>>157
アニパロコミックとか読んでたわ
転載元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657721440/
コメントを残す