2: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:02:00.91
レジ袋
3: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:02:31.29
これは正論
6: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:04:19.87
>>3
これ言うのは兄や姉なんだよなぁ
俺は今でも上の兄弟から我慢を強いられてるから、一人っ子が良かった
我慢強いなんて損でしか無い
4: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:03:29.18
血液型占いとかも好きそう
5: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:04:19.15
兄よりすぐれた弟などいねえ!
7: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:05:05.85
これはマジでその通り
全てとは言わないが一人っ子はわがままな奴が多い
8: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:05:40.09
そのとおりだと思うけど、ろくなやついない。
9: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:06:05.71
末っ子は、最終的に親が全部に集中するので
ある意味一人っ子に近い性格になると言われる
180: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:36:32.89
>>9
双子以上ならどうなるんかな?
193: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:45:57.79
>>9
どっちかっていうと第一子が一人っ子に近いと思うんだが
11: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:06:20.50
兄弟に発達だの引きこもりだのおかしいのがいる奴が我慢強い。
69: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:35:03.56
>>11
職場に発達が配属されるとストレス凄まじいよね
12: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:06:24.22
長男が一番我慢できないイメージ
一番力が強いから、弟や妹のものも力ずくで奪って、力で押さえつけてたよ
近所の兄たちも大体そうだった。お兄ちゃんだから優しい、譲ってくれるとか現実はイメージとは正反対
45: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:27:45.42
>>12
長子は暴君が多いイメージある
150: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:19:43.68
>>12
兄弟の中ではそうだけど、親から一番我慢を強いられるのも長男
よっぽど放任主義な親じゃないと、基本的には我慢ばかりさせられて不満を抱いてる方が多いと思うよ
兄弟間の軋轢も、結局その鬱憤が下に向かってるだけだから
156: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:23:40.57
>>12
後から来た者に関心や愛情取られるからな
でも何でも新品、一番金掛けて貰うのは結局長男だからな
168: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:28:50.23
>>12
そうか?小泉は政治家譲ってんじゃん
172: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:31:11.96
>>168
自己主張できないだけ
176: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:35:03.97
>>172
色んな意味が含まれてるよ
こういう考えが出来ないのが長子以外の欠点だと思う
189: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:42:09.24
>>176
長男は親の理想になりすぎて小じんまりとしちゃうよな
空気読む優等生って感じ
197: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:46:57.19
>>189
それが長い目で見たら安定するから正しいんだよ
上を見習って取捨選択してる特化型は危ないよ
174: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:31:58.69
>>12
敗戦で価値観が変わったと思うが日本の伝統的文化は長子重視だろ?
でも小泉家もだが長子を軽視しはじめたのは日本の過ちだと思うわ
14: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:06:58.79
自分から動かないし、気が利かないし、幼稚。
15: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:07:12.13
育てづらいから一人っ子になったみたいなパターンもあるしな
率は高いと思う
119: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:03:22.37
>>15
これはあるね
でも我慢が足りないというよりは他人に合わせないって感じだと思う
こと日本では煙たがられるかもね
自分のものはまず確保する、嫌なことはやらないなど
でも正直、一人っ子より末っ子のほうが厄介だと思うけどなあ
154: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:21:25.47
>>119
末っ子の方が厄介、絶対ある
16: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:08:31.65
まあまともなのを見たことない。
17: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:08:52.49
こいつは弟のために我慢してきたから…
オバさんが母親と信じてる弟のためにずっと演技してきたんだよ
自分が苦労してる自負があるからこういう偏見があるんだろ
18: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:09:43.58
昭和より令和の今のほうがもっとひどくなってそうだけど
19: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:09:43.82
割とマジだけどなこれ
20: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:10:17.63
抽象化としては悪くないんじゃないかな
21: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:11:40.38
甘やかされて育った一人っ子の人民解放軍はそんなに強くないよ
22: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:12:30.20
ひとりっ子は我慢が足りないとは全く思わないけど冗談の加減とかができなくてイラッとする
叩いたりするときでも思いっきり力入れるし口でからかうときもスルーしてるのに何度でも繰り返してくる
23: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:12:49.15
あんたの弟に我慢させられっぱなしですが
24: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:13:57.54
一人っ子羨ましい
兄弟多いと親にかまってもらえないし
愛情の偏りもひどい
25: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:15:10.62
一人で背負う方が大変だろ
26: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:15:17.46
こういう事を平気でいう小泉孝太郎は
やっぱり兄なんだなw
これ自体が何か優しさがないんよ兄ってw弟や妹は別に我儘とは思わないから寛容的
お互い欲しい時は譲り合えばいいのに、兄は基本譲り合うという精神がない
だから相手のやることが我儘と感じやすい
一番上で力で支配してたから「俺が先だ。お前は後だ。我儘いうな」ってのが染みついてる
27: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:16:18.80
末っ子は何でも他人のせい
28: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:16:34.88
我慢が足りないのは年の離れた末っ子
遅く生まれた一人っ子
29: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:17:14.84
色んな考えがあるけど、共通してるのはどんな境遇でも自分優先でみんな考えてるのね。
30: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:17:29.41
孝太郎は唯一まともだと思ってたんだけど・・・・
51: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:29:18.33
>>30
えっ?
31: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:17:58.11
我慢が足りてれば
この程度の話盛り上がらない
32: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:18:12.78
我慢が足りないからわざわざ自分の怒りを呟くんだろうなぁ
33: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:18:50.40
実際そうだろ
一人娘で育った女とか性格最悪だぞ
自分が話題の中心にならないとすぐ機嫌悪くなる
34: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:18:55.48
レジ袋のせいで未来の総理大臣になる野望が消えたな
37: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:20:02.21
>>34
そっちじゃないよ
35: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:19:43.94
兄妹の有無より親の経済力の方が影響デカだろうだけどな。
36: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:19:53.76
一人っ子政策をした中国が一人っ子はどう育つか壮大な実験をして結果が出てるじゃん。
38: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:20:53.07
上は上下は下真ん中は真ん中でそれぞれ我慢してると思うが
ただ親が子育てに慣れてくるからなのか下には寛容かも
1人だといっぱいいるよりかえって辛い
39: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:21:13.44
えっ?小泉家の長男なのに我慢して政治家になってないじゃん?
40: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:21:18.76
兄弟揃って差別主義
41: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:23:16.78
思考が老害よね
42: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:24:21.70
一番自由で好きなことやってるのに何言ってんだよお兄ちゃん
43: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:25:37.43
次男だから我慢できなかった
44: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:25:58.53
一人っ子は兄弟がいない
46: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:27:55.73
実の三男への嫌味か
47: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:28:26.92
一人っ子はこういう事を言われると我慢ができずギャーギャー騒ぐ
長男や長女なら我慢して行動で見返してやろうとする
48: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:28:36.63
一人っ子をどうこう言う人ってきょうだい仲の悪い人が多い
親の愛情が均等じゃなくて寂しい思いしたんでしょ
60: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:32:26.96
>>48
兄弟がいるとそうなるんだろ。
親が均等にみてくれたなんて言ってる奴をみたことない。
49: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:28:53.71
実際小泉家の息子で一番我慢を強いられたのは末っ子(母方に引き取られた息子)だろうな
57: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:30:58.30
>>49
それな
50: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:29:00.52
中国人で結果出てる
53: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:30:23.24
弟がアレだから自分は我慢強くなったって事だろ
54: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:30:35.37
まあでも1人っ子と食事行ったら取り分けとかしないし
同じ方向同じ電車なのに1人で帰ろうとするしでびっくりしたことあるわ
58: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:31:23.69
>>54
今は「取り分けとか一々やる奴ウザい」って考え方の人も多いよ
68: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:34:44.10
>>54
一人で帰ろうとするのはお前から逃げたかったんじゃない?
56: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:30:45.75
長男だから我慢出来たってやつか
あれ明治だか大正辺りが舞台のファンタジーだぞ進次郎
64: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:33:43.69
>>56
それを美談とする同調圧力があるって話だよ。
59: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:32:22.35
特殊な家庭環境で育った人に一般論を語られてもなぁ
お前の弟は我慢して育ってアレだろ
61: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:32:52.55
一人っ子は我が儘というか
空気読めん人が多い。
62: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:33:14.93
一番我慢強いのは3人の真ん中
63: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:33:37.67
>>62
中間管理職的な
66: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:34:23.74
>>63
そう
末は世渡り上手
78: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:38:16.70
>>62
うち三人兄弟だけど真逆だなー
俺末っ子で小規模事業主
真ん中の姉が絶賛俺に寄生中
65: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:34:21.52
実際親が糞過保護な場合が多いから
メンタル弱いで
71: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:35:37.61
一人っ子は協調性がないんだよな
80: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:39:39.65
>>71
うちの子一人っ子だけど毎日マルチでフォーナイとかマイクラやってるけどそんな風には思わないけどなぁ
LINEで通話しながらやってるから会話全部聞こえるけど
友達と上手くやってるよ
146: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:18:42.72
>>80
それは親から見てだろ?
友達から嫌われてるかもしれないのに
160: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 09:26:28.84
>>71
これはガチ
自分本位な奴ばかりだったわ
72: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:35:52.99
末っ子は世渡り上手に育つイメージ
長男はいつも損をする
74: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:37:12.33
>>72
長男長女はいわば「子育ての実験台」みたいなもんだからなー
長男長女が一番上手く行くケースって実は少ないんじゃないかな
75: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:37:15.08
今さらもう1人つくるのもなぁ
今中2だけど別に変な育ち方してるとは思わないけどなぁ
他人の子供のことごちゃごちゃ言わないで自分の子供を大切に育てろよ
87: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:44:35.60
>>75
甘やかしてないなら問題ない
76: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:37:24.12
親、祖父母から可愛がられたら日本人であろうが小皇帝になるわな
77: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:37:34.52
長男だけど、仲良い同級生は弟ばかりだわ。長男や一人っ子は腹割るとこまでいかない、逆にそっちのほうが良いのが分かったのは最近
79: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:38:34.96
実際、一人っ子は我儘だろ
81: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:39:56.46
経験から来る持論なんだから、それにケチ付けてもしょうがないだろ
出会った一人っ子はそうだったんたから
82: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:40:05.44
何でも昭和脳w
83: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:42:41.74
またポエムかと思った 兄の方かよ
84: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:42:49.19
なんでそんなに傷ついてるんだ?
85: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:43:53.65
一人っ子の特徴
自己中
わがまま
甘やかされてる
空気読めない
我慢できない
協調性がない
金銭感覚おかしい
打たれ弱い
気が利かない
独占欲が強い
いくつ合ってる?
92: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:45:31.09
>>85
うちの兄弟は全部それ当てはまる
86: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:44:02.62
我慢が足りない一人っ子に叩かれてて草
88: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:44:37.27
いや、「我慢が足りない」は紀元前でも言われてる奴いるだろw
89: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:44:39.86
事実じゃん
90: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:45:16.19
育て方の問題だろ
兄弟が増えると1人あたり親のサポートが減る
サポートされるほどわがままになりやすい分ストレス耐性は上がる
91: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:45:26.30
なんだイメージの押し付けというか
あくまで自分の経験則から
周囲にそういうひとりっ子が多かったから
そういうものなんじゃないかと言ってる
個人の感想ってだけじゃん
進次郎が無能なのとはまた別の話だし
93: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:45:54.78
三匹の子ブタとかハリーポッター昔の人の真ん中とか鳩山家とか安部家とか小泉家とか天皇家とかむしろ真ん中ほどクズな気がするけどな
これは3人の場合に限るけど
一番上はクールドライだし、末っ子は意外にもしっかりしてる、真ん中はお調子者で愛嬌あるから一見可愛いけど人間的に信用出来ないし自己愛の自己中だから自分以外みんなしんでもかまわないみたいなサイコパス
94: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:47:12.57
兄弟が居るからってガマンとかって昭和世代の幻想
独親の一人っ子とか結構ガマン強いぜ
あと親の体質で子供が出来づらくて一人っ子になったという人もいるし、
一概、一くくりにまとめて言うのは昭和世代のおっさんの悪いクセだな
個人的見解で言うならば末っ子が一番、だらしないと思うけど
唐#えりかは3姉妹の末っ子で、不倫して多方面に迷惑かけたけれど
責任取らずにまた復帰するじゃん
そっちの事も言えよな、孝太郎おじさん(毒だが)
95: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:48:01.83
まぁ流石に政治屋小泉、はこの代限りかね
96: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:48:35.55
自身の体験からの感想を話してるだけで別に押し付けてはいないじゃん
なんでそんな噛み付く人がいるのかな?一人っ子が騒いでるの?
97: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:48:59.16
一人っ子は甘やかされて育つからどうたらこうたらって話はあるな
実際は親次第なので、当てはまることもあれば見当外れのこともある。
98: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:49:14.22
今はみんな一人っ子だからそれが普通になっちゃった
99: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:49:53.00
孝太郎が出会ってきた一人っ子にはそういうのが多かったんだろ
まぁ兄弟多いから我慢出来るってもんでもないけどw
にしてもコイツも何やっても孝太郎だよなぁ
脇で何やっても孝太郎ってそりゃ需要ないわ
101: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:52:14.12
世間様は綺麗事大好きだからねw
102: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:52:29.89
まあコイツは俳優だから害はないが…
103: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:53:34.44
サッカー中国代表が体格も資金力もアジアトップクラスなのに強くならないのは一人っ子だらけだから
日本代表は次男坊三男坊だらけ
104: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:53:51.50
一人っ子って基本的に自己中なのが多いかな
まぁ仕方ないよ、譲るという事を学ぶ環境があんまないから
107: とある名無しの中二病 2022/07/01(金) 08:55:44.44
わがままっていうか自分勝手で譲り合うことを知らないとは思う
兄弟で取り合いになることも成長には大切なんだなと思う
転載元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656630078/
コメントを残す